
Uber Eats の配達が徒歩でできるようになるけど、何がいいの?

はっちゃん
自転車を止める手間や、階段や狭い路地を使うことで効率的な配達を狙ってるらしいよ!
個人的にはもっとメリットあると思うけどね
どうも!はちぶろぐのはっちゃんです。
Uber Eats をママチャリで初めて1か月で30万達成しました。複数の副業を経験した中で、最も手っ取り早く楽しくお金を稼げる方法だと感じ、稼ぐ方法がなくて困っている方にお伝えしたいとブログをはじめました!
Uber Eats が徒歩での配達を始めましたね。
確かに、これだけ配達パートナーや業界が増えてきたけれどもいまだに都心は毎日シミが沸いてるもんね。供給不足なんだろうね。 シミが沸きやすいところは今後サービスの展開が予想されますな。
個人的には徒歩が加わることでのメリットはこんな感じかな
メリット
- 本業の空き時間(休憩時など)にちょっと配達できる
- レンタル自転車が見つからないときでも仕事ができる
- 自転車による事故を減らせる
- ショッピングセンターなどでの車両受付をスルー出来る
- 自転車を止める手間がなくなる(わずかっ!)
- 階段や狭い路地を通れる(自転車でもいけるくない?)
デメリットはこんな感じかね
デメリット
- バッグの持ち歩きどうするの? じゃまじゃね?
職場に置いといたり、コインロッカーに置いとくとか、
新サービス(コンビニで借りれるようになる)とか出そう - 配達遅くなりそう
配達時間30分以内の距離とかになるだろうからあまり心配してない。 - 縦揺れがすごいから荷崩れしそう
歩くって結構揺れるんだよね これは気を付けながら歩くしかなさそうね。
自転車での配達距離はせいぜい30分だから、徒歩でも目安でそれぐらいになりそうな予感。
多くても、2kmぐらいになりそうだね。(ふと思ったんだが、徒歩で登録して自転車で配達するとどうなるの? ロング嫌な人にとっては魅力なんだけど!)やらんけどね! アカウント消されたくないし! しかし、、、
にしても、色々なデリバリーサービスがある中で、新しいことを取り入れていくのは素晴らしいですな。

Uber Eats 新規 配達 パートナー 紹介コードを利用してお得に配達を始めよう!!
Uber Eats の配達が徒歩で開始されましたね。ちょっとした隙間時間などでも働くことができてより身近になってきました。事前に登録が終わっていれば、その隙間時間を有効に使うことができますね^^。ここでは、登録の際に入力を求められる、【紹...

【2021年版】Uber Eats 配達パートナー の 始め方
Uber Eats の配達が徒歩で開始されましたね。ちょっとした隙間時間などでも働くことができてより身近になってきました。事前に登録が終わっていれば、その隙間時間を有効に使うことができますね^^。ここでは配達パートナーの始め方をご紹介いた...

配達員におススメのスマホホルダーはずばり「1秒ロックアップスマホホルダー」!
おすすめのスマホホルダーある?あるよ!間違いないのがあるよ!・取り付け、取り外しが楽か・耐久度・盗まれにくさが重要かな!これまで3タイプのスマホホルダーを経験してきま...

ままちゃりで30万稼いだ話
どうもはっちゃんです。ままちゃりで30万稼ぎました!お金に困って稼がないといけないなぁと思って色々とできることを探してきました。それはもう、内職から調べ始めましたね。副業といえば、空き時間。空き時間できるこ...
コメント